Z Standards Panel

Frequently Asked Questions

このページは工事中であって, 答えは少なからず簡潔です.
何が起こっていて, なぜそれが起こっているか?
Zのための標準は現在作業中です. これは ZIPプロジェクトから起 こったもので, 現在BSI の仕事であり, 及びISOの活動(正しくは何 というかは知らないが)となっています.

他の規格で標準のZを参照したがっていて,産業界は,安定した記法などを 必要としているなどといった理由で国際標準が必要とされています.

だれがかかわっているか?
標準のドラフトは standards review committee (技術的には, ISO Panel JTC1/SC22/WG19 (Rapporteur Group for Z)). の手で作られました. Committee member は Z にかかわるさまざまな人で構成されています.
標準には何が含まれているか?
標準の主な部分では, Z の宣言的な意味を与えています. 付録ではconcrete syntax, lexis, 標準のZ toolkit,SGMLベースの Interchange format, 及び Z の論理のための演えき的なシステムと演えき的なタイプシステムを含む Z の論理的な理論の話が含まれています.
標準化活動は,どのように資金を供給されているか?
Zは長年,発達している. 標準化によってこれは終わるだろうか?
標準を作成する意味は, これを参照するツールの作成者や標準作成者が信頼で きる形で十分に包括的な文書を提供する事であり,そのユーザ/読者が仕様作成 者が読み書きしている Z と同じものを理解しているという事がわかることで ある. その目標を自然にめざして努力すると,記法,意味論及び論理の開発が 伴うものである. 終りは無いでしょう.
オブジェクト指向 Z はどうするの?
我々はZへのO-O拡張を心にはとめているが, 標準ではそれらに関して言及しな い. Standard panel のObject指向サブグループが,そのようなものについて 詳しく調べている. それのグループリーダは Pete Young です.
VDMの標準との関係はどうなっての?
2つの標準化活動が互いと連絡を取り続けています. ともに同じISO委員会に 報告しています.
標準は,未定義の問題のいくつかを解決しますか?
はい, おそらく.
Spiveyの本は十分な標準でないか?
本は,それがカバーしようとしている事柄では非常に包括的であるが例えば,Z のために演えき的なシステムを提示することはしていない. 経験により, こ れが必要であり, そのようなシステムを提示することができるほど十分に理解 したということが言い出された. それで標準はそれを含むようになっている. また, その論理的なシステムのために, 記法に関する新しい意味論記述の開発 が必要となっているので, それもまたこれに含まれています.
標準の Z は Spivey の Z とどう違うか?
expression としての schema. 未定義の扱い.
標準の現在の状態は?
標準は,投票のためにISO Committee Draftとして提出されました. Z Standardizationのホームページを通してオックスフォードComputing Lab.からこのバージョン(1.2)をdownloadedすることができます.

日本では, 東工大 から入手できます.

どんなプランが標準の他の問題のためにあるのでしょうか?
現在のバージョン(1.2)は,現在進行中のレビューの結果としてStandard Panel によって適当な時に改訂されるだろう. ISOの投票から来るコメントも取り入 れられるでしょう. e-mail によるコメントもうけつけるので, だれでもその 標準に対して"いい" とか "わるい" とか言う事ができます.
もっと詳細について知りたい時は誰に尋ねればいいの?
標準化委員会の委員長は,John Nicholls です. この FAQ のオリジナル版は Andrew Martin が維持しています. この日本語版は Takanori Ugai (ugai@fujitsu.com) が維持しています.

Z Standards Home Page
Andrew.Martin@comlab.ox.ac.uk
ugai@fujitsu.com
Last update: 29th September 1995